カスタムUserAgent文字列は、サイトごとにユーザーエージェントを設定できるFirefoxの拡張機能です

そう、 Mozillaはサイト固有のユーザーエージェントオーバーライド設定をFirefox 71から削除しました 。これには回避策があり、前の記事で述べたように、グローバルユーザーエージェントを使用します。回避策の主な問題は、設定したユーザーエージェントが、Firefox Webブラウザーでアクセスするすべてのサイトで使用されることです。

いくつかの副作用があるかもしれないと警告しましたが、最初はYouTubeが以前のデザインに戻ったことを除いて、多くのことに気付きませんでした。数日後、銀行のWebサイトにアクセスしたところ、「ブラウザをアップグレードしてWebサイトにアクセスしてください」のようなメッセージが表示されていました。ときどき、1つまたは2つのWebサイトがまったく読み込まれなかった。サーバーの問題だと思ったので無視しましたが、友達(Firefox)からもサイトにアクセスできると友達に言われました。

Custom UserAgent String is a Firefox extension that lets you set a user-agent on a per-site basis

それは私に当たった時です、もちろん、ユーザーエージェントの設定は他のウェブサイトで混乱しています。案の定、設定を無効にすると、これらのWebサイトが通常どおり機能することが保証されます。皮肉ですね。一部のWebサイトにアクセスするオプションを設定しましたが、他のWebサイトを壊してしまいます。私は修正を探していましたが、文字通り1つのオプションしかありません。ユーザーエージェントスイッチャー拡張機能を使用することです。

いくつかの調査とテストを行った後(そして既存のアドオンに代わるものを探したところ)、サイトごとにユーザーエージェントを使用できるアドオンを見つけました。拡張機能は、カスタムUserAgent文字列と呼ばれます。それはの作者によって書かれました ユーザーエージェントスイッチャーが復活 アドオン(によって作成されたものと混同しないでください アレクサンダーシュラーブ )。同じ名前のアドオンがいくつあるかは驚くべきことです。

機能的には、Linerの両方のアドオンは非常に似ていますが、User-Agent Switcher拡張機能では、ここで修正したいグローバルユーザーエージェントのみを設定できます。ただし、カスタムUserAgent文字列を使用すると、サイトごとにユーザーエージェントを設定できます。完璧で、使い方も簡単です。

カスタムUserAgent文字列の使用方法

拡張機能をインストールし、そのアイコンをクリックしてから、[オプション]ボタンをクリックします。設定画面が表示されます。

セクションIを無視して、セクションIIにスキップします。このセクションには、「事前定義のUserAgent文字列」というキャプションが付いています。 2つのドロップダウンメニューがあり、1つはブラウザーとオペレーティングシステムを選択するためのもので、もう1つはブラウザーのユーザーエージェントを選択するためのものです。

ステップ1

custom user agent string - section ii

[希望するURLを入力してください]の下にあるボックスをクリックします。アスタリスク記号*が含まれていることがわかります。それを削除し、ユーザーエージェントを設定するウェブサイトのアドレスをボックスに入力します。ここで奇妙な部分があります。URLボックスにghacks.netやwww.ghacks.netのような部分的なアドレスを入力しても、サイトは正しく追加されません。つまり、アスタリスクに戻ります(ユーザーエージェントをグローバルに使用します)。

これを回避するには、完全なアドレスを使用する必要があります。たとえば、https://www.ghacks.net/が機能します。

custom user agent string - section ii how to use

ステップ2

「カスタムUserAgent文字列を入力するか、上記のリストから1つ選択してください」という設定の下のボックスを使用します。ここで、特定のWebサイトのカスタムユーザーエージェントを入力できます。上記のドロップダウンメニューからユーザーエージェントを取得できます。または、カスタムのものを使用することもできます(古いバージョンのブラウザーが不足している可能性があります)。右側の+ボタンをクリックして、サイト固有のユーザーエージェントの追加を完了します。ページの最後の表に表示されます。

注意 :カスタム文字列オプションは、アドオンが更新されていなくても、他の場所から最新のユーザーエージェントを取得して使用できるため、長期間の使用に適しています。

別の例を見てみましょう:

Skype on the Webにアクセスしたいとします。 URLは次のように書く必要があります https://web.skype.com/

ユーザーエージェントは Mozilla / 5.0(Windows NT 10.0; Win64; x64)AppleWebKit / 537.36(KHTML、like Gecko)Chrome / 65.0.3325.181 Safari / 537.36

カスタムUserAgent文字列テーブルが役立つ2つの事柄があります。リストされた各サイトの横にあるチェックボックスは、Webサイト全体(トップレベルドメイン)または特定のアドレスのみに使用されるユーザーエージェントを切り替えます。表の右端にある空白の灰色のボタンをクリックすると、ユーザーエージェントを有効/無効にするスイッチとして機能します。

アイコンをクリックして電源ボタンを押すと、カスタムUserAgent文字列アドオンを完全に無効にできます。

この方法は、Firefox 71で完全に正常に機能します。サイト固有のユーザーエージェントの設定に使用している拡張機能はどれですか。